12月の一般曹候補に挑むあなたへ

2023年度ラストチャンス!
モノにしてもらうための
おすゝめの対策法とテキストを紹介するで!

この記事↓

総まとめ&人生を変えるきっかけ / 学問をすゝめる前に(11)

連続講座『学問をすゝめる前に』

まいど!センチメンタル諭吉やで。

ついに最終回です。

 

いやー。

あるビルの最上階で夕焼けを眺めとったんですが…

今日はほんま綺麗やった。

 

晴れた空に、

ところどころ、透けるような、触ると溶けそうなうっすーい雲。

水分多めの絵筆でサーッと塗ったような雲が夕焼けで色づく。

 

水色、オレンジ、紫、ピンク、真っ赤…。

富士山も見える。

1時間、動けへんくて、ずーっとみてしもた。

 

地球くんと太陽くんと雲くんは、

人間が生まれる前から、

誰にみられなくとも、毎日こうやって美しい景色を作ってきたんやなぁ

 

 

なんて思うと、不思議な気持ちになってしまった。

 

そんな夕焼けの色がじわじわと、しかし劇的に変わっていったように、

このメルマガでは、重要なことをじわじわと、たくさん言い続けてきたから、

今日は復習をしましょう!

 

まずは前半戦でお話した、

勉強するときに絶対必須、絶対守るべき3点!


<1>図を描く
→見るほうがわかる!自分でかくと見える!

<2>丸付けをする
→なるべく細かく!修正は早く!

<3>解説を読む
→解説を読むことこそが勉強!

 

 

 

前半戦が身についたら後半戦、

効率よく・要領よく・最小の努力で成績を上げるために!


<4>テキストは3周する
→「もうエエって」が身についた証拠!

<5>テキストは大好きなものを選ぶ
→出る順ならベスト!

<6>基礎を固める
→基礎とは、頻出問題のこと!

<7>FOCUSする
→まずは一点突破!今、大切なことは何か見極めよ!

 

そして…

 

<8>5%の人間しか情報を実行に移さない!
→ここまでのこと、1つでも何か実行しましたか?

 

 

こんな情報…
塾講師、おまんま食い上げですわ。
こんなん暴露してることが広まったら命狙われるでホンマ。笑

 

なぜかって、

例えばジブンが魚を欲しがっているとしたら、

諭吉は

魚を与えるのではなく、
魚の捕り方をレクチャーしたから。

 

魚を与えるだけであれば、
その人が魚を欲しくなったらその都度、魚をくれる人のところに行かないといけない。

 

でも、その人が魚の捕り方を身に着けたのであれば、
欲しくなったらその都度、あなた自身で捕れる。
つまり、塾に行く必要がなくなるってワケ。
諭吉は塾業界潰しをしてるってことやな。笑

 

自衛官でも、なんでも、人間である以上勉強はついて回る。
(向上心を持たなくなれば、勉強しなくてエエけど)

 

そこでも使えるような、重要な話をしました。

宝物にしてください。

 

ほんで、合格メールください!

 

ほな!

読んでくださっておおきにありがとうございました!

 

【この講座で、学んだこと】

<1>図を描く
<2>丸付けする
<3>解説を読む
<4>テキストは3周する
<5>そのテキストは大好きなもの
<6>基礎を固める
<7>FOCUSする

<8>上記、絶対何か実行する

 

 

これも読むべし!

【オプトイン】全体
へどうぞ