一般曹候補生の過去問、全然わからん!

というあなたへ。
大逆転のカギ、2つ教えるで。

ここタップ

【宇宙初公開?】高等工科学校(一般) R2-第2回の答え

高等工科学校対策

まいど!諭吉です。

自衛官試験対策のプロフェッショナルです。↓

【大量スクショで重い】皆様からのお声
随時、更新していきます。 お気に入りに保存しておいて、やる気

 

そんな諭吉が

高等工科学校(一般) R2-第2回の答えを全科目公開!

 

します。

宇宙初公開やで。

だって、この過去問にも載ってないやつやからね。

問題はどこ?

問題は無料で公開されてて、ここ↓にあります。(R2の一般は、2回分の試験が1つのpdfにまとまってるんでご注意を!)

Just a moment...

 

著作権の都合で公開されてない問題も解きたい!

というアナタ。

国語と英語は著作権の都合から問題が公開されてないんやけど、
国語だけ評論文も物語文も手に入ったんで、問題の作り方を公開します。

なんで、国語もシッカリ解きたい!って場合は、
今から言うレシピをスクショして、自分以外の人に問題文を作ってもらってください。

(興味ない人はガンガンスクロールして答えみてくれ!)

 

本を買う・借りる所は自分でやって、
コピー・作問はご両親とか学校の先生にレシピを見せてやってもらって!

 

原本読んじゃったら問題にならへんからね!
(自分で作ったら、穴埋め問題とか見えちゃうで)

 

国語>評論文の問題のレシピ

※レシピは解く人が全部読んでも大丈夫!

STEP1:内田樹さんの『日本辺境論』を用意する。

Kindle版↓もあるから、急いでる人はKindle版をDLして、スクショ撮って、画像編集で作問→解くでもいいかもね。

STEP2: 【自分でやらない】15ページ(本文の初め)から19ページ(その項目の終わり)までをコピーする

問題文は本文最初の章「日本人は辺境人である」の、
最初の項目(項目名がネタバレになるから伏せる)全部
やで。

Kindle版の人はそれを参照してな。

これが問題文の原本。

これにSTEP3の修正を加えたものを、
もう1回コピーして、受験生は解くことになるで。

 

STEP3: 【自分でやらない】コピーしたものに以下の修正を加える

※Kindle版の人はページではなく言葉ベースで見てな

  • P15の項目タイトルを修正テープで消す(項目名がヒントになりそうやから)
  • P16の1行目「たえざる」と「にあった」の間を修正テープで消して、かわりに(  A  )とかく
  • P16の6〜7行目「マルクス主義の凋落とともに、」の次の1文字から、その分の最後までを傍線部①とする
  • P16の8行目「でも、」と「ではないですが、」の間を傍線部(ア)とする。
  • P17の1〜2行目「その冒頭に、トープさんは」と「についてこう書き綴っています」の間を修正テープで消して、かわりに(  B  )とかく
  • P17の12行目「でも」と「が集合的なふるまい」の間を修正テープで消して、かわりに(  C  )とかく
  • P17の13行目「そのような」と「は、ときにはほとんど妄想的なくらいに」の間を修正テープで消して、かわりに(  C  )とかく
  • P18の1〜2行目「私が驚いた」を傍線部②とする
  • P18の11行目「自分はどうして」と「物語を書くことにしたのか」の間を修正テープで消して、かわりに(  D  )とかく
  • P19の2~3行目「今でも自分の可視範囲は」からその文末までを傍線部③とする
  • P19の13行目と14行目の行間にグワーっと線を引いて問題文を終わらせる

評論文の問題レシピ終わり。

 

国語>物語文の問題のレシピ

※レシピは解く人が全部読んでも大丈夫!

STEP1:津村記久子さんの『ワーカーズ・ダイジェスト』を用意する。
残念ながらこちらはKindle版がない…。

STEP2: 【自分でやらない】7ページ(本文の最初)から11ページまでをコピーする

11ページの「過密状態から」〜「良いのにと加奈子は考える」が問題文のラストの1文になる(と諭吉は推測する)。

これは問題文の原本。

これにSTEP3の修正を加えたものを、
もう1回コピーして、受験生は解くことになるで。

 

STEP3: 【自分でやらない】コピーしたものに以下の修正を加える

  • P7の9行目の冒頭の1文を傍線部①とする
  • P7の12行目〜P8の1行目「必要だし、何より」〜「。」を修正テープで消して、かわりに(  A  )とかく
  • P10の5行目「やや大きかった。」と「もう正しく一致」の間を修正テープで消して、かわりに(  B  )とかく
  • P10の11行目「駅へと向かう。」と「郊外の住宅地」の間を傍線部②とする
  • P11の4行目「自転車も、」と「一台に入ることがある。」の間を傍線部③とする
  • P11の9行目「時間と労力の」と「である。だから実際は」の間を傍線部④とする
  • P11の11行目と12行目の行間に線を引いて問題文を終わらせる

物語文の問題レシピ終わり。

 

 

解いた感想→推薦よりムズい!

こないだ推薦試験の過去問を4回分解いて全部解説したけど、

一般試験は理社がかなりムズいね。

かなり細かいことまで聞いてくる。特に社会

 

推薦試験は暗記力が問われることは少ないけど、

一般試験はかなり細かい暗記力まで問われてる印象。

 

両方受ける人は、

絶対推薦で決めた方がエエ!

と思うで。

推薦で決めたいなら、こちらは必読。

 

で、答えは?

おまたせ!

じゃあここから、いきなり答えをみせるから、
まだ解いてない人は見ないように!

 

↓↓↓

 

 

 

↓↓↓

国語の答え

タップして拡大

 

社会の答え

タップして拡大

 

理科の答え

タップして拡大

 

数学の答え

タップして拡大

英語の答え

タップして拡大

 

英語のテキストは現時点で手に入ってないので無理。笑

 

 

答え間違ってね?って人はぜひ連絡ください!

 

答えだけじゃなくて解説が欲しい!

ここに結構あります↓

高等工科学校対策
「高等工科学校対策」の記事一覧です。

 

もっと!と言う場合は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「答えだけじゃなくて
解説を通して効率よく勉強したい!」

 

「ダッシュで対策したい!」

 

というわがままを叶えたい場合は、パスワード

yukichinosenryaku

をコピーして、こちらをチェックしてくださいな。