一般曹候補生の過去問、全然わからん!

というあなたへ。
大逆転のカギ、2つ教えるで。

ここタップ

時間が足りず問題を捨ててしまう…というご質問

Q&A

まいど!諭吉です。

質問をいただきました。

いただいたご質問

諭吉さん、こんにちは!

質問させていただきたいことがあります
自分、他の人より慎重な性格で
今まで学校の数学のテストで
他の教科は70~80を安定して
取れるのに数学で足を引っ張ってしまう
ということがしばしばありまして、、
試験の際にもその影響が出てしまい
問題の解き方はわかっても
暗算が得意でなかったり
計算のスピードが遅かったりと
そういった理由で
いくつか問題を捨てなければ
いけないということが
あるのですが対策するには
どんなことをすれば良いでしょうか?

 

諭吉の返事

こんにちは!
結論から言うと、
・暗算しない
・その分手を早く動かす
・解いたら時計を見るクセをつける
のがポイントです。
まず、【暗算はしない】ようにしてください。
めっちゃ簡単なもの
※例えば14× (1/7)みたいな小学生レベルのもの以外、暗算は避けてください。
暗算は
・遅くなる
・ミスの元
・直す際に時間がかかる
と良いことがないからです。
諭吉も暗算はしません。
実際、
生徒のノートを見ても、
ほとんどの生徒より諭吉の途中式が多いほどです。
先日も、
中2の生徒と高校入試問題のタイムアタックをしたのですが、
諭吉の方が、倍の途中式を書いていました。
それでいて、
その生徒が解き終わる前に
諭吉は全部解く→全部見直す→修正する
を行えました。
(1問間違ってたのですが、
 途中式を残しておいたおかげで見直しがスグ終わり、
 ミスにも気付けました)
これを成し遂げるポイントは
・暗算しない
・その代わりめちゃくちゃ早く手を動かす
ことです。
また、単純に時間配分をうまくするには、
こまめに時計を見ることです。
試験時間÷問題数
をしてザックリ1問あたりの時間を出します。
そして1問ごとに時間内に解けているかを確認します。
もちろん、時間がかかるものもあれば、
スグ終わるものもありますが、
ポイントは「時間のやりくり」をすることです。
「1問あたり3分使える。
 でもこの問題は30秒で終わった。
 2分30秒の貯金ができたから、
 その分、あの難しそうな問題を丁寧にやっても大丈夫や」
といったやりくりです。
できれば、普段の勉強でも腕時計をしておいて、
それを本番でも使うと良いですね。
緊張もほぐれると思います。
腕時計をこまめにみるのは、
自衛官になってからも大切になるかと思いますので
ぜひこれを機に!