一般曹候補生の過去問、全然わからん!

というあなたへ。
大逆転のカギ、2つ教えるで。

ここタップ

防衛大学校(一般)の過去問5年分を解いてわかった傾向と対策

防衛大学校対策

まいど!諭吉です。

防衛大学校の過去問を5年分解いたから分析するで。
(2022年追記:さらにたくさん解きました。詳細は最下部で!)

 

倍率

令和元年の試験、つまり令和2年の入校者が選ばれる試験の倍率は、令和2年防衛白書のデータをもとに計算すると、こうなる。

区分 男子倍率 女子倍率 計倍率
人社 54.5 151.7 74.2
理工 28.6 98.4 33.1
34.4 126 43.6

女子の倍率が異常やな。理工は約100倍、人社は約150倍。
つまり、100人に1人、150人に1人が合格する割合。
ほぼどの科目も満点取るレベルちゃうかな?

ちなみに、
女子の採用者数について過去のデータをみると、
毎年人社は10人台、理工は20人台かな?って感じ。

 

女子がエグいけど、男子も普通に高倍率。
国立大学は2〜3倍、有名私立で競争激しくても3〜5倍やからね。
桁が違うとはまさにこのこと。

 

国を背負う重みですね。

 

では、そんな高倍率をくぐり抜ける戦略を見ていこか。

数→物→化と見ていくで。

 

数学

まず最初に、文系なら、数学選択するの辞めといた方がエエと思うな。笑
国立大志望で、数学きちんとやってる人・数学が得点源な人なら有りかも。

 

近年の様子

だんだん易化してる気がする。

平成28,29年(2016,2017年)入校分なんかは解法も計算も面倒い印象やけど、
令和2年(2020年)入校分はそんなに難しい問題ではなかったね。

 

時間配分

大問5つで120分ってことで、大問1つあたり24分かけられる。大問1つに小問は3つ程度。
基本的に時間的余裕はあるけど、たまにスラスラ解けへん初見殺し系問題(解けなくはない)があるから、そこに時間を費やせるようにしておきたい。

  • 基本問題はサクッと終わらせる
  • 計算は工夫しながら進める

ようにしておきたいところ。

 

出題範囲

文系はⅠAⅡB、

理系はⅠAⅡBⅢから出てる。

他の高校内容を問われる自衛官の試験より広い。
例えば、
航空学生はB,Ⅲが出てないし、
一般曹候補生は(A,Ⅱ,)B,Ⅲが出てないから、
これらも併せて受ける人は注意ね。

 

過去問の解説などはこちらをチェック!

防衛大学校対策
「防衛大学校対策」の記事一覧です。