まいど!
ご存知、
公開されてる自衛官試験のすべてを解いて、
答えを出しつづけている諭吉です。
そんな諭吉が分析した結果をシェアするってお話しです。
「いくさ(戦)をりゃく(略)する」とかいて戦略です。
戦は長引けば疲労します。
疲労でパフォーマンスが下がれば、
勝てるものも勝てなくなります。
情熱だってキープするのが大変です。
だからこそ、
- いかに少ない労力で、
- いかに少ない時間で、
- いかに多くの成果をあげ、
戦をモノにするか。
そこに知恵を絞るのがリーダーです。
そして、
ただ人を動かすのではなく、
最短で成果を出すために人を動かすのが優れたリーダーです。
あなたは優れたリーダーですか?
あなたが今、直面してる試験を考えてください。
試験に向けて、
あなたがあなたをリードしています。
そこに戦略はありますか?
もしあなたが、
「とにかく頑張れ!」
「できるまでやれ!」
「絶対合格や!」
とただ言い続けるだけでは、
あなたが可哀想です。
訓練の厳しいレンジャー部隊だって、
リーダーへの信頼があるからこそ、
厳しい訓練に耐えられるわけです。
あなたが、あなたにとって優れたリーダーになるため、
この試験を期に、戦略を学びませんか?
- 「要領が良い」と言われるようになるため身につけるべき思考とは?
- 諭吉の元で勉強して自衛隊に入った後に大隊長褒賞(成績1位)をとった方は何を身につけたのか?
- 諭吉流、『改札直前でサイフ探すやつ何やってもダメ理論』
- ある思考をすることが優れた戦略であり、それで東郷平八郎はバルチック艦隊を破った
&
- 志望別戦略講座&最新分析のシェア
- 自衛官候補生&予備自衛官補
- 一般曹候補生
- 航空学生
- 防衛大学校
- 幹部候補生
- 高等工科学校
- 貸費学生
- 防衛医大
- やる気がなくなった時、気合いが入る名言8つ(手書きby諭吉w)
冒頭で話した通り、
諭吉は1年中
自衛官試験の過去問をときつづけいてます。
そんな諭吉が、
分析したらスグにその内容をシェアしてます。
(希望する人にだけね!)
というお話しでした。
画像をタップすると読めます。
P.S.
もちろん「違うな」と思ったら、すぐ解除できます。