高等工科学校推薦試験まであと約1週間!

作文は今すぐ対策した方がエエで。
書くことを当日考えてるようじゃ、制限時間に間に合わへんはず。
この4つのうちどれかのエピソードを練習しておくこと!

タップしてチェック

【防大化学頻出】4行でわかる合金・メッキ一覧

防衛大学校対策諭吉の化学諭吉の講義

まいど!諭吉です。

防衛大の化学でよく出る合金とかメッキをまとめるで。

過去問で出会ったら(まぁ毎回出会うはずやけど)、
この記事を思い出してや。

 

 

合金一覧

ジュラルミン

成分:アルミニウム × 銅 × マグネシウム

由来:アルミ→じゅrアルミん→ジュラルミ

用途:アルミが使われてて軽いので、航空機体。1円玉。

 

ニクロム

成分:ニッケル × クロム

由来:もちろんッケルとクロムから。

用途:電気抵抗が大きく発熱するので、電気ストーブとかに使われる。

注意:酸化還元でよく出てくる「二クロム酸カリウム」の「二」は漢字の「2」やからこの合金とは別。

 

ステンレス鋼

成分:鉄 × クロム

由来:さびない→ステイン(さび)レス(無し)→ステンレス

用途:濡れても錆びないから、食器とかキッチンシンクとか。

注意:読みは「すてんれすこう」

 

黄銅・真鍮

成分:銅 × 亜鉛

由来:黄色いから? 英語では「brass(ブラス)」という。

用途:ブラスバンド→楽器。5円玉

注意:黄銅は「おうどう」「こうどう」、真鍮は「しんちゅう」と読む。

 

青銅・ブロンズ

成分:銅 × すず

由来:さびると緑(青)になるから?

用途:10円玉。銅像。

注意:信号も緑やけど「青」って言うもんね。

 

白銅

成分:銅 × ニッケル

由来:?

用途:50円玉、100円玉。

 

メッキ一覧

ブリキ

成分:鉄の表面をすずでメッキしたもの

由来:このメッキをオランダ語で「ブリク」と言ってたから

特徴:すずメッキが傷つかなければ鉄は無敵。でもすずメッキが傷ついて剥げてしまうと、中の鉄はスグにボロボロになる。(イオン化傾向を考えると理解できる)

用途:すずメッキが傷つく心配のない缶詰の内部とか。傷つかなければ錆びもしないので、バケツとか。

 

 

トタン

成分:鉄の表面を亜鉛でメッキしたもの

由来:ポルトガル語の「亜鉛」を意味する

特徴:メッキ表面の亜鉛は錆びやすいけど、メッキが剥がれても内部の鉄がボロボロになることはない。(イオン化傾向を考えると理解できる)

用途:錆びてもいいけどボロボロになって穴が空いたら困るもの→外壁・屋根