高等工科学校推薦試験まであと2ヶ月!

・推薦も一般も受ける
・数学ちょっと苦手
ってひとは、推薦の対策からするとエエで。
一般の数学と結構範囲被ってるから、
推薦の数学対策しとけば、一般の数学はなんとかなるはず。

推薦対策する!

【㊙️】過去問ミス分析サポートの一例

一般曹候補生対策Q&A教材一覧

まいど!諭吉です。

早速、

こちらのテンプレ

過去問の点数が伸びず、諭吉に戦略を立てて欲しい時のテンプレ
まいど!諭吉です。 こんな風に↑「質問し放題」って書いてるテ

を使ってくださった方がいらしたので、

サポート風景をシェアします

 

いただいた過去問のミス

諭吉先生

ご返信ありがとうございます!
以下に間違った問題を記載致します。

 

【解いた過去問で”間違った”問題】

令和●年第●回の●
<国語>
No.●●●●
<数学>
No.●●●●●●●●(勘で当たった問題No.●)
<英語>
No.●●●●

令和●年第●回の●
<国語>
No.●●●●
<数学>
No.●●●●●●●●(勘で当たった問題No.●)
<英語>
No.●●●●

諭吉の返事

**さん
結論から言うと、
国語→あと少しだけ詰めたい
数学→予想問題集&出る順の取りこぼしがあるから復習したい
英語→ピンポイントで復習するのが良さそう
という印象です。
科目ごとの勉強すべき内容と優先度を書きます。
【国語】
良い感じです。
優先度:高
・漢字→コツコツ覚えるしかないので、過去問で出てきた漢字は全部覚える勢いで。誤りの漢字を正すだけじゃなくて、正しく使われている漢字も怪しければ気を抜かず練習してください。
・四字熟語→漢字同様です。予想問題集の解説のように、選択肢全て学習されるのがおすゝめです。
・敬語→正答率を高めたいので、落とした問題は復習をしておいてください。今後過去問を解くときも、敬語の復習は丁寧にしましょう。
優先度:中
・品詞→言い換え系はおそらく出来てるので、品詞の分類を詰めていきたいですね。
分類のコツは、「何にかかってるのか?」を考えることです。英文法の「名詞、形容詞、動詞、副詞」のイメージです。この辺りは予想問題集のどっかに書いてた気がするので確認してください。
優先度:低
・国文法→落としても気にしなくてオッケーです。w
【数学】
●年はやや文章題多め、立体の出題有りなのですが、
最近は減り気味です。
なので、落としてもあまり気にしなくて大丈夫です。
優先度:高
・2次関数
・三角比
これはどちらも
予想問題集、出る順の内容で落としてしまっている印象です。
改めて復習してみてください。
出る順のvol.04~08→予想問題集→ハードモード
と復習してみてください。
失点はほぼなくなります。
もちろん、疑問点はどんどん質問してくださいね!
諭吉の今日の昼のtweetも見てみてください。

※諭吉注これね↓

・集合→近年のトレンドです。要復習&ハードモードがおすゝめです。
優先度:中
・三角比の式の問題→出る順でいうvol.09のような問題です。近年出題数が減っている印象なので、優先度中です。ただ、出来た方が良いですね。
優先度:低
・食塩水→優先度:中まで手が回ったあと、食塩水特講とハードモードで十分です。
・文章題→冒頭で述べた通りです。
・立体→同上です。
【英語】
優先度:高
・仮定法
・受動態(文型がらみのもの)
・文型(受動態がらみのものと、advice,tellなどの語法に注意するもの)
ミスのある問題はこのあたりの単元が集中していました。
復習なさってみてください。
・前置詞問題→これは取りたい問題なので、全選択肢まで復習&音読してインプットしていってください。
優先度:中
・関係副詞→多分読めてらっしゃると思いますが、間違えた問題の中にそこそこ含まれていたので念のためリストアップしました。
・動名詞、不定詞→同上です。
優先度:低
・ここまで勉強しても、間違う問題→問題が細かいことを聞きすぎて間違ってしまうこともあります。「え?これ答えなくね?」「え?これ答え1つじゃなくね?」って思った問題がそれです。それは落としても気にしなくてOKです。
ただ、自衛官試験あるあるではあるので、「かなりの微差で正誤を決める問題もある」と思っておくのが良いでしょう。
 
・長文→2019
第2回B No.12は英文全て読めたとしても間違いやすいのであまり気にしなくて良いです。「(1)(4)は無いな」と思えていれば十分です。
以上が、今後の勉強すべき単元&優先順位です。
急いだので言葉遣いが雑なところはご容赦ください><

あなたも?

あなたもプロのサポート受けたいですか?

ここをタップして気になるものをチェック!