まいど!諭吉やで。
一般曹候補生の難易度とか偏差値とか気にする人いてるみたいやけど、
そんなん見るより問題に当たったほうが早いで。
ホ●エモンとか、優秀な人達が異口同音に「とにかく過去問からやれ」って言ってるけど、ほんまその通り。
過去問を持ってないのは「受験生」とは呼ばれへん。
じゃあなんて呼ぶんやろ。
野次馬?笑
観光客?笑
なんでもええか。
改札直前で急に立ち止まってサイフ探し出すやつと、
試験の過去問を解いたことも見たこともないやつは、同じレベルのアホ。
どっちも
「そんなもん、とっくの昔にわかっとるやろ!今まで何しとってん!」
って感じ。
そういう人達って、ゴールがわからんままの状態でマラソンとか参加しちゃったりするんかな?w
凄いな―。
飽くなき挑戦心やな。笑
でも可能性でいうとゴールできる確率は激低やろな。
まあ確かに、「そんな、いきなり解かれへんわ」ってのもあるかもしれん。
それでも過去問は目を通さなアカン。理由は2つ。
1つめ。
どのくらいの”解けなさ”なんか、自分で体感せな全然意味ないから。
一概に解けへんって言うても
「あ、これなら、授業聞いてたらできるかも」レベルなんか、
「日本語でおk」レベルなんか、とか。
文系大学生や社会人やったら
「あ~やったわ。パッと出てこーへんけど、ちょっとリハビリしたらイケそう」とかあるやんか。
今の自分と、合格ラインと、どのくらい離れてるんかを確認する。
それは、他の誰かにはできへんことやんな。
例えばネットで「むっちゃムズい」って情報を見かけたとしても、
のび太君の「むっちゃムズい」と
出木杉君の「むっちゃムズい」は絶対レベル・次元がちゃうやん。
その感覚は自分で掴むしかないわな。
何を勉強していかなアカンのかは、自分で判定せな。
せやから、
どこの誰ともわからんような人間の発言を鵜呑みにしたらアカン。
…例えばこのブログとかな!w
過去問を解くべき理由2つめ。
時間・時間配分、回答形式もチェックしておくべきやから。
試験において、
点数を左右するのは問題そのものだけではなくて、
意外にも解く順番とか時間配分とかが関わってたりする。
特に時間足りない系の試験は特に取捨選択が大事。
どうでっか?この一般曹候補生の質問に答えられますか?
一般曹候補生の数学の試験の制限時間は何分ですか?
解答欄は途中式も書くタイプですか?
それとも答えの式だけ書くタイプですか?
英語リスニング問題は毎年何問出てますか?
こんな重要なことわからんまま取り組むって受かる気ze~ro~♪でしょ。
マラソンの例でいうたら、開始時間わかってないレベルでしょ。
「敵を知り己を知れば、百戦危うからず」っていうた孫子はんも激おこレベルでしょ。
ちなみに、さっきの質問の正解は…
一般曹候補生は、英数国まとめて120分やから、数学に制限時間はない。
解答欄は、途中式も答えの式もどっちも書く必要はなく、答えの記号を書くタイプです。
リスニングも、そもそもない。
まさか引っかかってないやんな!?笑
かなわんわー!
とにかく、過去問はよ買ってやりなはれや!
ほな!