高等工科学校推薦試験まであと2ヶ月!

・推薦も一般も受ける
・数学ちょっと苦手
ってひとは、推薦の対策からするとエエで。
一般の数学と結構範囲被ってるから、
推薦の数学対策しとけば、一般の数学はなんとかなるはず。

推薦対策する!

数学試験”中”の戦略とルーティーンのすゝめ【一般曹候補生】

諭吉の深エエ話

まいど!諭吉やで。

自衛官一般曹候補生試験のおすゝめルーティーン

自衛官の一般曹候補生の数学の戦略や。

出題は大きく分けて3ジャンルある。

出てくる順に、

  • 計算問題
  • 2次関数
  • 図形問題

や。

それぞれ問題数が

  • 6問 (No.1 ~ No.5, No.6)
  • 5問 (No.7 ~ No.11)
  • 4問 (No.12 ~ No.15)

になってる。

でな、赤色つけた問題はちょっとだけ難しい

特にNo.15は立体図形で、難しい

でも、立体図形は割とみんなできへんから気にせんでええで。

(もちろん、数学得意な人は、15問全部、時間内に解けるレベルやで。

時間は結構キュウキュウやけどな。)

 

 

…今からエエこと言うから聞いてな。

もし!このサイトを知っとるにも関わらず、

試験当日までに「数学苦手」から脱出できへんかった場合は、

「始めてください」を聞いたらまず、数学のページを開いて

No.5, No.6, No.11, No.15の問題を軽く見て、”PASS”って書いたらエエで。

(まあそんなことならんと思うけどな。)

これは2つエエことがある。

 

1つは、パスすべき問題を忘れへんってことや。

まあ当たり前でっさ。

でも案外忘れんねんなー。

緊張とタイムプレッシャーでぐわー解いてまうねん。

あるやろ、

寝坊して遅刻しそうな時に、いっつも持ってくはずのものやのに忘れ物したこと。

タイムプレッシャーがかかるうえに、次に紹介する「いつもと違うこと」してるからやな。

そのタイムプレッシャーによる忘れものを防ぐためやな。

 

もう1つは、「落ち着くことができるルーティーン」になるんや。

遅刻した日の忘れものは、

「遅刻」という、いつもと違うことしてるのが原因の一つでもあるわけやな。

だから、それを防ぐ側面もある。

 

 

開始と同時に問題の世界に入ったらアカンねん。

どっかに冷静なジブンがおらな、計算ミスとか時間配分とか忘れよるんや。

やっぱ試験の日ってちょっと緊張するしな。

けどそこで、すぐには問題の世界に入らへんことで、落ち着き・余裕が生まれるワケや。

数学得意な人なら、No.6の後ろ No.11の後ろに線を引いといてもええかもな。

「ココから頭切り換えて二次関数、図形問題やるで」みたいな。

 

 

いっぺんやってみ。

ほな!