幹候生&幹候曹まであと1週間!

知識が全く同じでも、
試験当日の戦略・戦術で点数が決まります。
どうするか?
カギは「解く●●」やで。

タップしてチェック

身体検査の血圧で引っかかった方へ、緊張しない方法

一般曹候補生対策自衛官候補生対策Q&A防衛大学校対策幹候生&幹候曹対策高等工科学校対策

まいど!諭吉です。

こんなご相談をいただきました。

 

テキストご購入者様からのご相談

 

諭吉の返事

こんにちは!
ご報告ありがとうございます。
何はともあれ、試験お疲れ様でした。

血圧が原因だと思われてるとのことですので、
3次募集に向けて
・緊張しなくなる方法

・緊張しても血圧が上がらなくなる方法
を身につける必要がありそうですね。

諭吉は元ダンサーだったので、
緊張することはたくさんありました。

緊張を防ぐ方法はいくつかありますが、
1番効くのは「体の脱力」だと思います。

コツとしては、
「体を脱力する」と意識するよりも、
「一部分だけ脱力する」と意識することです。

人によって違うのですが、
何もしてなくても不要に力が入っている場所があります。

まずは、
普段の生活から体を観察して、それを特定してください。
(たとえば諭吉の場合は大胸筋上部です)

そして、
そこだけで良いので脱力する、と意識すると落ち着くことができます。
試しにやってみてください。

筆記対策は、
頑張りすぎずに知識のメンテナンス程度で良いと思いますが、
今回の試験を通して「こういうの対策したい」みたいなのがあればご相談くださいね。