範囲変わっても、やっぱり出る順の知識で合格点は取れますよね。
数学が好きになって楽しくなってしまったという、変態的なコメントです。笑
道を踏み外さないように気をつけてください。笑
きっともう二度と忘れないことでしょう。
理由がわかれば暗記は必要ありませんからね。
重要度が低いものは補強テキストを打つこととしました。
でも、それも出る順の知識が固まったら、自然と解けます。
あと、誤植多くてすみません。笑
未だにちょくちょくあって修正してますが、
途中式が詳しすぎて、みなさん各自で脳内修正できるレベルですのでご安心ください。笑
公式丸暗記は最後の手段ですからね。
正攻法って、まるで裏技を教えてるみたいですね…。笑
まぁ教えてるんですけど。爆笑
チ●ートなんか現役時代から使ったことないです。
あんな分厚いのようやらへんわぁ。笑
苦手な人にもわかるように、会話調で書いてます。
そうなんですよね。
覚えるのは、解き方じゃなくて、解き方のコツなんですよね。
「利用者の声に納得するテキスト」
「思いを後押ししてくれる良質なテキスト」
というお言葉をいただきました。
「モンドセ●クション受賞!」よりも嬉しいですね。
毎朝解いてるって偉いですね。
諭吉も毎朝電車で4ST●P解いてました。
この方も、数学が楽しくなっちゃってますね。危ない危ない。笑
「息抜きにセンター過去問」は、国立大受験生の冬休みレベルです。笑
本質を抑えたら、問題の難易度にかかわらず解けるようになりますよね。
試験10日前に参加された方です。
また数学が楽しいっていう人を増やしてしまいました。笑
ほんま、なんちゅうテキストや。
「過去問ってそんなに難しくないじゃん」言ってみたいですねぇ〜!笑
数学の解法よりも大切なことをお伝えしてしまったようです。
P.S.
航空学生英語の出る順でも効果を出してしまっています。
恐るべし諭吉の分析力と解説力…。