2025年第3回幹候試験まであと約11週間

過去問解くだけでも時間かかるから、早めに対策していこう!
事前に知っておいた方が良い「戦略」を、

タップしてチェック!

【過去問解けないを救いたい】一般曹候補生 過去問解説テキスト

一般曹候補生対策志望別対策記事教材一覧

一般曹候補生の過去問解いたけど…
やべぇ!

結構わからん!!

というあなたへ。

「でもまあ誰でも受かるらしいし大丈夫やろ」

とか思ってるあなた。

気をつけてや↓

https://sputniknews.jp/20230510/15944128.html
より

 

過去の一般曹候補生受験生(&後に諭吉と一緒にリベンジ済み!)↓

 

 

 

 

とりま、過去問解けるようになろっか!

 

まいど!諭吉です。

ご存知の通り、
諭吉は一般曹候補生の過去問を解いて答え公開してるやんか。

市販の過去問も含めたら、
もうかれこれ10年分くらい解いてるかもしれへん。

 

これ、曹候生の過去問の分析ね↓

 

おそらくここまでやりきってるの、日本で一人だけやろなあw

しかも曹候生だけじゃなくて自候生とかも。変態すぎるw

まぁこの辺の分析はまた別の機会にシェアするとしましょう。

 

「過去問全然わからん!」とお悩みのあなたは、

昔の諭吉と同じように、勉強がニガテなはずです。

でも実は、

 

  • 曹候生の試験の点数取りたい
  • 勉強できるようになりたい

別物

やねんな。

つまり

勉強なんかできなくても
曹候生の点数取れるようになる

ってこと。

だから、

まずは

過去問だけでも
理解して繰り返しまくったら

ケッコー点数取れるようになるで

って言いたいねんな。

 

正直さ、

一般曹候補生として働く上で、
数学って必要なさそうやん?w

だから、あんまやる気でーへんねやと思う。

諭吉も、その勉強に時間かけるのってもったいないと思うねん。

でも

だからこそ

さっさと点数取れるようになっちゃえ!

って思ってんねんな。

 

そんな諭吉が

これらの解説をつくりました。

文字は多けりゃエエってもんでもないけど、
やっぱり丁寧に解説すると文字数は増えちゃうよね。

こんな感じ↓

ページ数 文字数
R3-3-A 62 14,889
R3-2-C 61 14,261
R3-2-B 57 14,142
R3-2-A 55 13,139
R3-1-3 55 12,999
R3-1-2 54 12,538
R3-1-1 63 15,807

 

「過去問を、効率的に、しゃぶり尽くす」ために…

もうメール講座みてる人はわかると思うけど、
解説はこんな感じ。

 

なるべく思考の流れもわかるように解説。↑↓

 

国語の暗記事項は覚えやすくなるように解説↓

 

ただ、

英語のNo.12だけは問題公開されてへんから解けへん。ごめん!

 

でも、国語No.01は直接本を読んで、
「この範囲からの出題やな」って逆算して解説してるで。

 

 

オマケ1:非売品の特別講座つき

非売品の、

  • 食塩水特講
  • 2次方程式の解と2次不等式の本質特講
  • 三角比・単位円特講

もシェアします。

どれも、「本当の話」をしてるから、苦手な人でもわかってもらえるはず。

 

オマケ2:応援メール

無制限メールし放題サポートはつけて無いけど、

1週間毎日、応援メール付き。

 

 

市販の過去問解説ももちろんエエけど

諭吉の過去問なら、

わかりやすいだけじゃなくて

こんな感じで、より効率よく合格に近づけるでしょう!

効率よく学習していけば、7回で十分効きめが出てくるはず。

 

  • 過去問7回分のわかりやすい解説
  • 自衛官試験専門家による分析
  • 毎日の応援メール

2,980円

で手に入ります。

 

今日から1週間まいにち、
過去問演習頑張ってみーへん?

 

PDFファイルやから、
やる気の炎が消える前に、今すぐスタートできるで!

 

頑張る決意ができたあなたは、こちらをタップ