幹候生&幹候曹まであと1週間!

知識が全く同じでも、
試験当日の戦略・戦術で点数が決まります。
どうするか?
カギは「解く●●」やで。

タップしてチェック

諭吉の講義

航空学生対策

物理で微積分を使うとどうなる?

高校物理を勉強したことがある人なら、「物理は微積を使うとカン
自衛官候補生対策

確率が苦手な人は、いきなり確率から考えるからアカン

(少なくとも試験勉強レベルでは、)何かに躓いたときってのは、
一般曹候補生対策

Q&A(3)一般曹と他の公務員とでは対策が【全く】違う

質問があったから答えるで。一般曹を受験する人で、特にどうして
諭吉の文学史

「ノーベル文学賞」とくれば、2人しかおらん

『私を離さないで』のカズオ・イシグロくんがノーベル文学賞!ゆ
諭吉の文学史

文学史対策はコスパ悪いで、からの美味しい話(一般曹の国語)

一般曹候補生の国語には、毎年必ず文学史が出とる。毎年出とるん
諭吉の講義

二項定理から、一般曹一次試験にカンだけで合格する確率を計算してみた

一般曹では確率は出えへんけど、確率の知識を使いながらちょっと
諭吉の講義

脳みそ省エネ!正弦定理と余弦定理の使い分け

まいど!一生懸命勉強頑張ってるジブンやったらわかってくれると
諭吉の講義

「これで覚えられへんかったら何しても無理」ってくらい覚えやすい正弦定理と余弦定理の覚え方

まいどまいど!三角比の重要4公式のうち(1) \(tanθ
諭吉の講義

新しい三角形の面積の公式があります。アップデートしますか?

お、なんやみんなアップデートするんか!?まさかアップデート選
諭吉の講義

「えーなんでx軸方向に+aしてんのにx-aなん?」へ逆転の解説

まいど!前回の記事で、グラフの平行移動の問題を解説したわけや